日頃、仲良くさせて頂いている緑的魔人ペリエ★さんがサークル参加で大阪にいらっしゃるとの事で、前日入りされるなら観光のお付き合いをとお誘いしたのが切っ掛けで、観光&我が家にお泊まりされる事に。コースは、ミナミ(通天閣とか例の橋とか(笑))を観光したいとのご要望だったのですが、深夜バスをご利用で早朝に着くとの事でしたので、結構時間を持て余しそうと。まず、我が家にお荷物を置いて頂いた後、朝食を某ファーストフードでまったり取りながら、色々世間話(笑)をして、どこに行くか予定立てしました。
その日の予定は、うちから近い大阪今昔館で1時間程見学後にミナミ法善寺にあるペリエさんのお目当ての紅茶を売っているお店で昼食を取って、通天閣へ。その後はスパワールドでまったり。うさぎが縁で;仲良くして頂いている他宇さんと合流して、オマールエビのダシが入った絶品たこ焼きを食べてから、時間と余力があれば近所のスーパー銭湯へ(笑)という、結構なハードスケジュールに;翌日のイベントに響かないかと心配もありましたが、まあ、温泉で癒されるから大丈夫ー!と楽天的に決行したのでした。はい。ペリエさんはノリの良い方です(笑
ファーストフード店でまったりお話をしていたのですが、今昔館が開館する10時迄2時間半近くあり…そんなにも時間を潰すのは勿体ないという事で、近所にペリエさんのお目当ての紅茶のお店の姉妹店が9時からオープンするのでそちらへ行く事に。ペリエさんが紅茶やお菓子をご覧になってる横で私もつられそうになりましたが、差し入れだけにして我慢しました(笑)外に出たら、先程よりもえらく気温が下がってて、結構着込んでた私もこいつは寒いぞと思った程だったのですが、ふとペリエさんを見たら、Gパンにダウンジャケットに薄めの生地のマフラーという軽装備…そういえば、朝食取ってた時に上着を脱いだお姿は、ニットカットソー一枚だったようなと。私から見たら超薄着!!そういえば、車内は寒くて、隣の方に膝掛けをもってきて頂いたのだという温かいお話を思い出し何と無く納得。キタをうろつくなら、地下街メインになるし暑いくらいだから問題ないのですけれど、その日の日程はミナミで外を移動する時間が長く…。自分も首に巻く物が欲しいところだし風邪引くとあれだと思い、一旦我が家へ戻る事に。。。幸い、長身のペリエさんにピッタリなロングコートがあったのでそれをお貸しして改めて出陣した時には、もうとっくに今昔館が開いてる時間になってました;これは予想に反して、きつきつスケジュールではないかと思ったのですが、そういうところは楽天的…(略
行くのは3度目になる今昔館は、江戸時代の大阪の町家風景を再現した実際に入って触れる展示場と、大阪の歴史を動く?浮世絵や模型で解説が見れたり聴けたりする展示場の2つがあって、中々面白く、ペリエさんにも楽しんで頂けたようでしたv
そう広い施設ではないので、約1時間程の見学だったのですが、一度帰った分、やっぱりキツキツスケジュール。あっという間にお昼時になってました;
急ぎミナミ法善寺に移動したものの、サイトのお店の地図は簡略しすぎでうろうろ迷い地図はちゃんとしたものを用意すべきだったと反省しつつ(すみませんでした;)何とか到着。混む並ぶと訊いてはいたのですが、幸運な事に丁度席が空いたところで即案内して頂けました。店内は凄い狭さだったのですが;正統派のメイドさんがいたり…!雰囲気がとても良いお店でした。ランチをお願いしたのですけども、スープ・サラダ・パン・メインの肉料理は3種から選べ、更にメニュー全種から選べる紅茶&ケーキのコースで1200円程というリーズナブルさ!しかも美味vこちらもペリエさんに満足頂けましたv
食前だったか食後だったか、他宇さんに現状報告と夜何時頃に合流するかをメールして、急ぎ通天閣へ。通天閣へ行くにはあのオタロード付近を通る事になるのですが、普段はそんなに人が多くない道に超長い出店が…!!1/10といえば、大阪では大事な正月行事「十日戎」が行われる日で、通天閣近くには有名な某神社が有る為、その通り一帯が出店だらけになっており…商売人の方が主に参拝されるのですが、そうでない方も普通に参拝する行事だったりもするので、当然どえらい混雑っぷり。変わった出店にお腹いっぱいにも関わらず目を輝かしつつ、そういえば、ミナミの橋に行くのを忘れてた事を思い出したのですが、時間も無いし、混雑っぷりに断念(うっかり;すみません;;)…またの機会という事になりました。。。
通天閣も土曜日だという事もあってか、外にごっそりはみ出す程の長蛇の列。どうしましょうとなったわけですが、高所恐怖症だからと気さくにまたの機会に的な事を仰るペリエさん。何故、通天閣をご指名したか突っ込むべきなのか…や突っ込んだ気がするんですけれど(…)、少し離れて携帯カメラでぱしゃり。その下の通りには串カツ屋さんが並んでいるのですが、あちらこちらにビリケンさんが置いてあって、それもぱしゃり。そこを真っすぐに進めば、ある意味本命であるスパワールド(笑)今はもう動かない屋内遊園地が寂しいなぁと思いつつ、入浴だけだしそんなに長居しないだろうと3時間入館券を購入。
お風呂はアジア風呂とヨーロッパ風呂の2種類のテーマがあって、毎月、男湯女湯が変わり、どちらも面白いのですが(笑)私はヨーロッパの方が好きだったり、幸いな事に1月の女湯はヨーロッパ風呂でした。よし!裸喫茶がある!…まぁ、足湯があって、そこで飲み物や軽食を頼めたりする休憩所なんですが、テレビがある為に、結構、まったり出来ちゃいます。裸である事なんて気にならなくなります(苦笑)こちらの施設は2月から4月末まで1000円キャンペーンがあるそうなので、近郊の方で未体験な方、3月インテに来られる方にぜひオススメです(笑)天然温泉でお肌がスベスベに。あと、仮眠室もあったり。飲食店もあるので便利です。サイトをご覧になれば、面白そうと思われるかもかも。
3時間で十分と思ってたのですけども、上がって身支度する時間を考えるとそうでもないなと余裕持って上がったものの出たのは結構ギリギリでした;とはいえ、合流に予定してた時間に余裕で間に合いそうな時間で、他宇さんに今どこにいらっしゃるかメール。難波のマルイでお買い物検討中との事。合流場所をお電話で説明させて頂いたのですが、乗り換えやらややこしい場所でもあり。こちらからマルイへ行こうにもややこしく、乗り換えするにもそこそこ時間がかかると色々考えて、徒歩で行くのもあまり変わらないというわけでお迎えに上がる事にしました。普段、夜ならそんなに混むはずのない道中。ですがうっかりしてました…日が暮れても「十日戎」でうじゃあと超混雑。や寧ろ昼間よか多い。。。
出来る限り人が少ない道を選びつつだったのですが、予定よりも時間がかかってしまい…お待たせしてしまいました。。。(すみませんでした;;)お待たせしたにも関わらず、好意的に振る舞って下さり(ありがとうございます><)、世間話で盛り上がりつつ、大本命オマールエビだし入りたこ焼きを食べに地元へ。
私達はお風呂でお腹を空かせて、他宇さんもあまり食べてらっしゃらないのか、凄くお腹が減ったとの事で、食べる気満々でお店に入り、私の好物塩たこ焼きを20個程頼んで皆でさらりと完食。次は食べた事が無いポン酢味でという事で、ねぎのせトッピングで10個注文。それもさらりと完食したのですが、私も皆さんも予想外にお腹いっぱいになってしまって…たこ焼きって結構、お腹膨れるんですよね;やきそばやそばめしも美味しいのですが、またの機会にという事で^^;因にこちらのたこ焼きは6個(1個が大きめ)で350円。大阪の一般的なたこ焼きの価格と変わらないので、オマールエビの分お得感があります(笑)
思いの外、早くにお店を出たのと、他宇さんのうちのうさぎをご覧になりたいとのご要望で我が家に帰宅。古い家なので暖房もすぐにはきかずで申し訳ない限りだったのですが、うちのうさぎにご対面した他宇さんはいきなりハグ!(笑)ネウヤコスキーな方でうさぎまでもお好きな方に巡り会えた事に良縁の神様に感謝しつつ、色々マニアックなお話や懐かしのお話で盛り上がったりして楽しいひとときを過ごさせて頂きましたvあう;頂き物まで…お二人に多大な感謝を…!本当にありがとうございました><*
他宇さんを最寄り駅までお見送りした後、そのままスーパー銭湯へ。こちらは余力があればのお話だったのですけども、めちゃくちゃ歩きまくったのにも関わらず、お疲れの心配もなく行く気満々でキラキラされているペリエさんを見て、ぜひ行かねばと(笑)私も初めてなところだったのですが、どこにあるかは知ってはいたので特に地図を確認せずに…が、道中、墓地がありその先には焼却場があったのを思い出して、ルートを変えたんです。それがいけませんでした(焦)夜道で距離がつかみにくい滅多に通らない道、現在どこにいるかくらいは地元なのでわかるのですけども、スーパー銭湯が分からない;;暫く歩いても見当たらないので、妹様にヘルプ電話。道を教えて貰って辿り着いたのは11時半近くでした。。。昼間にスパに行ったのもあってうっかりタオルを忘れるし…。そう、スーパーとついてもただの銭湯なのだから、一式は必要なわけです。。。とりあえずタオルを購入してお風呂へ。そんな時間でしたが土曜日なだけあって結構な混雑っぷりで。お風呂は天然だそうで露天風呂がすごく気持ちが良かったです。洗い場にはシャンプー等は揃ってました。おお、そこがスーパーなのかと;;ただ、やっぱり昼間に長湯したのであまり入っていられず、1時間しない内に上がって身支度を。服を着てまったりお話中にペリエさんがフルーツ牛乳(瓶)を買ってくると仰り、疲れたなぁとぼんやりしてたら、間違って牛乳を買っちゃったと素で仰るペリエさん。確かに自販機なら(透明で中身が見えるタイプ)やっちゃう可能性はないとはいえないけどと、丁度、お掃除してたお姉さんがそれを見て取りかえて下さりました;ご本人は真剣にあれ?とか思われてるご様子に、ペリエさんはやっぱ天然だなぁと和みながら、それは日記の良いネタになりますよとオススメ…(笑)何でも器用にこなす方なのに、うっかりキャラのそのギャップがかわいらしい方だと思いました。
帰ったのは1時近くになってましたが、温泉効果でか、そんなに疲れを感じずに就寝。温泉はやっぱ良いです。
翌朝、しっかり朝食を取って忘れ物の確認をして出陣。会場まで1時間もかからないのですが、そんなに混んでないなぁと思ったら、まだサークル入場が開始されておらずで。。。どうも30分時間を勘違いしていた様で;(何度目のうっかりだ。。。)そんな感じで余裕で会場入りしたのでした。
アフターはまたまた地元にある醤油でいただくねぎ焼きが美味なお店へ、ペリエさんと他宇さん、そしてペリエさんの売り子さんと4人で行きました。天候を心配されていたので、食べてから某ファーストフードで甘味を補完して解散。充実した濃ゆい二日間でした。今度は合同本でご一緒した某方をお誘い出来ればと…(笑)
あおう…えらく長くなってしまった。。。最後迄お読み下さった方、どうもありがとうございました!